このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
緊急のお知らせ
緑陽NEWS
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
過去の緑陽NEWS
年間行事
学校評価
教員人事応募制度
事務室
生徒会
交通案内
学校情報
埼玉県立狭山緑陽高等学校
〒350-1320
埼玉県狭山市広瀬東4‐3‐1
TEL:04-2952-5295
FAX:04-2969-1031
カウンタ
COUNTER
緑陽NEWS 2016
2016年
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2017/03/31
2016年度・最後の更新です。
| by
運用保守管理者
緑陽高校の名前のとおり、
春の桜に始まり、色とりどりの花や緑にあふれるキャンパスです。
来年度も狭山緑陽高校ホームページをよろしくお願いします。
桜、まだ3分咲きぐらいでしょうか?
4月10日の入学式は
桜の中で新入生を迎えられそうです。
2017/03/30
平成28年度学校自己評価システムシート(最終シート)
| by
運用保守管理者
平成28年度学校自己評価システムシート(最終シート)
を掲載しました。
2017/03/29
欠員補充の願書受付
| by
運用保守管理者
欠員補充の願書受付
は、
30日(木)・31日(金)の9:00~12:00・13:00~16:30
に行います。
試験日は、学力検査・面接ともに4月5日(水)となっています。
今年ももうすぐ桜が咲きます
2017/03/28
生徒会誌『光輝第七号』を発行しました。
| by
運用保守管理者
特集ページは
「緑陽図書館 人気ランキング」
でした。
表紙
裏表紙
2017/03/27
図書館の一人当たり貸し出し冊数が大幅に増加!
| by
運用保守管理者
県内の高校平均の2.5倍、10位以内の貸し出し冊数になりました。
授業での図書館利用回数も増えています。
生徒に人気の
「映画になった本」のコーナーです。
2017/03/24
平成28年度修了式を行いました。
| by
運用保守管理者
部活動・資格取得者・コンクールの表彰を行いました。
部活動では、バドミントン部・卓球部・バレーボール部の表彰が行われました。
第83回簿記実務検定2級
に2人、第3級に4名が合格しました。
全国きものデザインコンクール
に1名が入選しました。
簿記実務検定表彰の様子です
2017/03/23
生徒指導講演会を行いました。
| by
運用保守管理者
「スマホやネットで怖い思いをしないために ~炎上・身バレについて~」
というテーマで講演していただきました。
生徒の感想
です。
「自由だからと言って無責任に発言するのではなく、自分の発言に責任をもってSNSを利用しようと思った」
「誰が見ているかわからないので、あんまり調子に乗ったり悪ふざけしたことを載せるのも止めるべき」
「校舎内で写真を撮るだけでも、学校を特定されてしまうことを知りました」
2017/03/22
今年度のⅡ部給食は昨日が最後でした。
| by
運用保守管理者
おいしい給食で1年間がんばることができました!
メニュー コーヒー牛乳 ちらしずし 菜の花のからし和え 治部煮 すまし汁 イチゴのタルト
主食は春をイメージしたちらしずし。
「治部煮」は石川県金沢の郷土料理で、鶏肉に片栗粉をつけて煮汁でじっくり煮た料理です。
「じぶじぶ」と煮ている様子から「じぶ煮」と名前がついたという説があります。
2017/03/21
平成29年度入学許可候補者説明会を行いました。
| by
運用保守管理者
4
月10日の入学式で皆さんの晴れ姿に会えることを楽しみにしています。
2017/03/17
進路講演会(1・2年次生対象)を行いました。
| by
運用保守管理者
「
働き方&収入 仮想体験ワークショップ
-正社員とフリーターであなたの人生設計はどう変わる-」
をテーマに講演していただきました。
人生ゲームのようなシートを使い、楽しそうに将来をバーチャル体験しました。
体育館は人生ゲーム大会のような
雰囲気で盛り上がっていました。
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project